エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 和訳&チャンク解説(7/2)

水曜日:アメージング・ストーリー

このブログでは、NHKの英語ラジオ番組「Enjoy Simple English」の内容をもとに、

  • 本文和訳
  • チャンク&単語解説
  • 英語での要約

を毎日更新しています。

毎週水曜日は「アメージング・ストーリー”Amazing Stories”」です。命がけの冒険や心ふるえる絆など世界各地で起きた驚くべき本当の話を紹介しています。

本日のAmazing StoriesのストーリーはBecoming Muslimです。

「聞き取れなかったところを確認したい」
「ストーリーを理解してからもう一度聞きたい」
そんな方の学習補助として活用していただけたら嬉しいです。

また、チャンク&単語解説は、日常会話で役立つものやESEで頻繁に出てくるものをピックアップして解説しています。隙間時間の学び直し等にも有効に活用できると思います。

ではさっそく、今日の内容を見ていきましょう!

Becoming Muslim(イスラム教徒になった元軍人):和訳

1ページ目

もしあなたの新しい友だちが、かつてあなたの家族や友人を殺そうと計画していたことがわかったら、あなたはどうしますか?それでもその人に親切にできるでしょうか?今日は、問題を抱えた怒れる男と、彼を助けたコミュニティについての驚くべき話をお聞きください。

リチャード・マッキニーは25年間兵士として過ごし、イラクやアフガニスタンで戦いました。そのため、彼はすべてのムスリムを敵だと信じていました。ムスリムがアメリカ、そして自分の小さな町に住んでいることが、彼には許せなかったのです。特に、娘からクラスにムスリムの男の子がいると聞かされたとき、彼はとても怒りました。

2ページ目

「ムスリムはこの町にいるべきじゃないって、みんなに見せてやる。」

そう思った彼は、自分の町の小さなモスクを爆破しようと決意しました。ある日、彼はモスクに行き、嘘をつきました。イスラム教について学びたいと言ったのです。けれども、驚くようなことが起きました。彼はモスクで温かく迎えられ、ある男性に抱きしめられさえしたのです。リチャードは人々の優しさに驚きました。そのときリチャードはムスリムに対して怒りを感じていましたが、それだけが彼の問題ではありませんでした。兵士だった頃、彼には親しい仲間がいましたが、軍を離れた後、彼は孤独を感じていました。時には自殺したいと思うほどでした。リチャードがモスクを訪れるようになってから、そのすべてが変わっていきました。

3ページ目

「モスクの人たちはただ幸せそうでした。とても親切で、私はそれを自分の人生に必要としていたのです。」

その後、リチャードは繰り返しモスクを訪れるようになりました。メンバーの中には、タトゥーを入れた大きな体のリチャードを怖がって来なくなる人もいました。しかし、モスクの設立を手伝ったビビ・バフラミという女性は、変わらず彼に親切に接し続けました。彼女は何度もリチャードを自宅の夕食に招き、彼の話を聞きました。彼女はこう言いました。

「私は、困難を抱えてストレスを感じている人にこそ親切にする必要があると信じています。」

4ページ

リチャードがモスクを訪れれば訪れるほど、彼の怒りは和らいでいきました。彼は新しい友人を作り、軍での厳しい日々について語りました。モスクのメンバーが彼の爆破計画を知ったとき、最初は信じられませんでした。しかし、リチャードと話し合う中で、なぜ彼があれほど怒っていたのかを理解したのです。リチャードが初めてモスクを訪れてから1年もたたないうちに、彼はムスリムになりました。もう彼はひとりではありませんでした。

今、リチャードは国中を旅し、自分の体験について講演をしています。彼はこう語ります。

「今の私の使命は、憎しみをなくすことです。」

彼のコミュニティのムスリムたちはリチャードに親切に接し、それが彼の考え方を変えました。今では彼自身が、人々に同じことをするよう励ましています。

日常生活で使えるチャンク&単語解説

ここでは日常生活で使えるチャンク(言葉のひとまとまり)や単語の解説をします。

チャンク&単語帳

以下のチャンクや単語をタップすると、日本語訳が出てくるので、訳を見ずに意味がわかるか挑戦してみてください!

〜を悩ませる

〜を爆撃する

モスク(イスラム教の礼拝堂)

軍隊

〜を奮起させて・励まして…させる

チャンクPickUP

What would you do if you found out your new friend had once planned to kill your family and friends?
(日本語訳)あなたの新しい友だちが、かつてあなたの家族や友人を殺そうと計画していたことを知ったら、あなたはどうしますか?

構成パーツの解説

パーツ意味機能補足
What would you doあなたは何をしますか?仮定法の疑問文、行動を問う仮定の状況に対する行動を尋ねる表現
if you found outもしあなたが知ったら仮定条件仮定の条件を導く if 節
your new friendあなたの新しい友だち名詞句、主語found out の目的語の一部として続く
had once plannedかつて計画していた過去完了形if 節の過去(found out)よりも前の過去の出来事を示す
to kill your family and friendsあなたの家族や友人を殺すことを不定詞句、plan の目的語計画の内容を表す

What would you do if … ? は、「もし〜なら、あなたはどうしますか?」という仮定の質問で、
・助言を求めたいとき
・相手の意見を聞きたいとき
・想像上のシチュエーションで会話を広げたいとき
にとてもよく使います。
仮定法なので would + 動詞の原形で続ける。
if 節は過去形(または過去完了形)が入る(今回の例は過去完了)。
・現実には起きていない状況を前提にしている。
これらの点に注意して使いましょう。

had planned(過去完了の動詞)で、「(〜の前に)計画していた」という意味です。そして once は副詞で「かつて、一度は」を表しています。
had once planned とすることで、
「その友人が計画したのは、あなたが知ったときよりももっと前のこと」
「しかもそれは過去の一時期のことで、今はそうではない(once が示唆)」
というニュアンスが出ます。
もし had once がなくて planned とするだけだと、
時間関係や「かつて」の一時的な過去というニュアンスが消えてしまいます。

日常会話への応用

What would you do if you were in my position?
(もしあなたが私の立場だったら、どうしますか?)

What would you do if you won the lottery?
(宝くじに当たったら、あなたはどうしますか?)

PickUP長文読解

Enjoy Simple Englishでは関係代名詞等を用いた長い一文がよく出てきます。そこで、ストーリーに出てきた長文の構造や意味などを確認する中で、関係代名詞などの構文に強くなって、長文読解への抵抗をなくしましょう!

今回の一文
The more Richard visited the mosque, the less angry he became.
(日本語訳)リチャードがモスクを訪れるほど、彼の怒りはおさまっていった。

構成パーツの解説

パーツ意味機能補足
The more Richard visited the mosqueリチャードがモスクを訪れるほど比較の副詞節(条件のように働く)the 比較級 … , the 比較級 … の構文の前半
the less angryより怒らなく比較の結果を表す「the 比較級」で「その分だけ〜する」という意味
he became彼はなった主節の動詞less angry の結果を示す

読解のポイント

① The 比較級…, the 比較級…の構文

この文章は、The 比較級 …, the 比較級 … = 「〜すればするほど、…になる」という構文です。この構文は一対で意味が完成するので、途中で区切らずに全体で因果関係を捉えて読むのがポイントです。

文の最初には、the 比較級 + S + V「S が V すればするほど」という意味のまとまりがきます。条件や状況を説明するパートになります。
今回の文では、The more Richard visited the mosque 「リチャードがモスクを訪れる回数・頻度が増すほど」 という意味になります。

文の後半には、the 比較級 + S + V「…になる」という意味のまとまりがきます。前半の条件や状況の結果や変化を説明するパートになります。
今回の文では、the less angry は「その分だけ怒らなくなった」という意味になります。
(比較級に the がつくと「その分だけ〜」という意味になります)

本日の記事の要約

今回の記事をAIが要約しました。ぜひリーディング練習にご利用ください!

 要約 日本語訳:
元兵士のリチャード・マッキニーは、ムスリムへの怒りからモスクを爆破しようと計画していました。しかしモスクを訪れると、人々に親切に迎えられ、その温かさに驚きました。彼は何度も通ううちに新しい友人ができ、怒りは次第に消えていき、やがてムスリムになりました。今では国中を回って自身の経験を語り、人々に憎しみをやめ、親切を選ぶよう呼びかけています。

先週のESEチャンク解説まとめ記事のご紹介

毎日の放送を追いかけている方も、ちょっと復習したい方必見です!
先週の放送でピックアップしたチャンクをまとめて解説した【週末まとめ記事】を公開しています。このまとめ記事では、ESEの内容を思い出しながら、日々の英語学習に役立つ重要なチャンクを一気に振り返ることができます。

「チャンクをしっかり覚えたい」「英語表現力を高めたい」「1週間分を効率よく復習したい」という方には特におすすめです。再放送のタイミングでの復習や、苦手なチャンクの再確認にも便利ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ESEの放送について

NHKのラジオ番組「Enjoy Simple English(ESE)」は、月曜〜金曜の毎朝6:00〜6:05(再放送あり)に、NHKラジオ第2で放送されています。

※最新の放送スケジュールや放送内容の詳細は、NHKの公式サイトをご確認ください。

👉 NHK Enjoy Simple English 公式ページ(外部リンク)

また、聞き逃してしまった場合も、「NHKゴガク」サイトや「らじる★らじる」アプリを使えば、放送から1週間以内であれば何度でも聞き直すことができます。

番組の内容をより深く理解したい方には、公式テキストの利用もおすすめです
テキストには、毎日の英文スクリプトや語彙リストが掲載されており、学習効果を高めるのに非常に役立ちます。

📘 テキストは全国の書店や、Amazon・楽天ブックスなどのオンライン書店でも購入可能です。

NHKラジオエンジョイ・シンプル・イングリッシュ[本/雑誌] 2025年7月号 (雑誌) / NHK出版

価格:690円
(2025/6/29 05:32時点)
感想(0件)

NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2025年7月号[雑誌]【電子書籍】

価格:650円
(2025/6/29 05:32時点)
感想(0件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました