このブログでは、NHKの英語ラジオ番組「Enjoy Simple English(エンジョイ・シンプル・イングリッシュ)」の内容をもとに、
- 本文和訳
- チャンク&単語解説
- 英語での要約
を毎日更新しています。
週末には、今週放送された5つのストーリーに登場したチャンクをまとめて確認できる復習記事をご用意しました。ESEを日々聴いている方も、「今週どんな表現が出てきたかな?」と振り返るのにもぜひご活用ください。
また、NHKラジオでは毎週土曜日の午前6:30〜6:55と午前9:05〜9:30、毎週日曜日の午後9:30〜9:55に、平日5日分のストーリーをまとめて再放送しています。加えて、NHKラジオ「らじる★らじる」アプリでは、放送から1週間は聴き直すことが可能です。
ラジオを聴きながら、「あれ?ここなんて言ってた?」と感じた方は、各曜日の和訳&解説記事もぜひご覧ください!

今週のPickUPチャンク解説の復習
ここでは日々のESE和訳&解説記事の中でPick UPしたチャンクをまとめて復習します。
今週の英語構文復習メモに記載した構文以外にも、日常会話等でそのまま使えるチャンク等もたくさん紹介していますので、ぜひ復習してみて下さい。
ここからは簡易な解説と、和訳なしの英文しか載っていないので、もし英文の和訳を知りたい、もっと詳しい解説をみたいと思った方は、ぜひその日の記事を見に行って下さい!
月曜日のPickUPチャンク
It’s one of the biggest festivals in South America.
この文は、以下2つの文法構造が組み合わさったものです
① one of the + 複数名詞
意味:〜のうちの1つ(1人)
② the + 最上級 + 名詞(→名詞句の修飾)
意味:最も〜な〇〇(最上級が名詞を直接修飾している)
この名詞句 “the biggest festivals” が「festival」のグループを示していて、そのうちのひとつが “It” という構成になっています。
日常会話での応用表現
– He is one of the best players on the team.
– Kyoto is one of the most beautiful cities in the world.

月曜日のPickUP長文読解
“They express thanks to the Sun God and the Earth God for the food they grew that year.”
構成パーツ
パーツ | 意味 | 機能 | 補足 |
---|---|---|---|
They | 彼らは | 主語 | 「祭りの参加者たち」を指している文脈上の主語 |
express thanks | 感謝を表す | 動詞句(述語) | express は「表現する」、thanks は「感謝」。「感謝を言葉や行動で表す」という意味合い |
to the Sun God and the Earth God | 太陽の神と大地の神に対して | 前置詞句(目的語の補足) | 感謝の対象を示す to 。2つの神に感謝しているという構造 |
for the food they grew that year | その年に彼らが育てた食べ物に対して | 前置詞句(感謝の理由) | for ~ は「〜に対して」「〜のために」という意味。they grew が food を修飾する関係詞節(関係代名詞が省略された形) |
月曜日の和訳&解説記事はこちら
より詳しい解説、応用表現等の和訳、当日のストーリーの和訳や単語、要約文などを確認したい方は、ぜひ以下の記事をご確認ください。
火曜日のPickUPチャンク
She would not like that at all.
not … at all(まったく〜ない)
→ 完全否定を表す表現で、感情や意志の強さを込めたいときによく使います。
would not like that は仮定法的な使い方(実際には起きていないが、もしそうなったら嫌がる)で、話し手の予想や懸念を表現するのに使われます。
→ 実際にもう怒っている・嫌がっている状況では使わず、「〜したら嫌がると思う」など未来の想像に使います。
日常会話への応用
– If you touch her phone, she would not like that at all.
– Don’t say that in front of him. He wouldn’t like that at all.
火曜日のPickUPチャンク2
Time for a bath and then two beers!
「Time for ~」は日常会話の万能フレーズ
文法的には「It is time for ~」の省略(主語と be動詞が省略されている)
「〜の時間だよ!」と軽く言いたいときに便利
「and then」は時間の順序を自然に表す
まずa bath、then(その後)two beersという流れが明確
「〜してから〜する」の自然な会話表現
日常会話への応用
– Time for coffee and then back to work.
– Time for a walk and then lunch.

火曜日のPickUP長文読解
“It’ll take until tomorrow morning to dry.”
構成パーツの解説
パーツ | 意味 | 機能 | 補足 |
---|---|---|---|
It’ll | It will(それは〜だろう) | 形式主語(実際の主語は to 以下) | 文全体の主語だが、内容は後の不定詞句にある |
take until tomorrow morning | 明日の朝までかかる | 動詞句(所要時間を表す) | take + 時間の定番構文。「〜までかかる」と訳す |
to dry | 乾くために | 不定詞の副詞的用法(目的・結果) | 「何にかかるのか」の動作内容を示す |
火曜日の和訳&解説記事はこちら
より詳しい解説、応用表現等の和訳、当日のストーリーの和訳や単語、要約文などを確認したい方は、ぜひ以下の記事をご確認ください。

水曜日のPickUPチャンク
Have you ever seen a police dog working?
「Have you ever〜?」は、今までの経験をたずねる基本的な質問の形です。
今の時点までの人生経験全体をたずねているので、「いつ?」という過去の一点は入れません。
(× Have you ever seen it yesterday?)
「working」などの分詞を使うと、より具体的な状況を描写できます
(例:“Have you ever seen a cat sleeping in a basket?”)
日常会話への応用
– Have you ever seen how sushi is made?
– Have you ever seen Tokyo Tower at night?

水曜日のPickUPチャンク2
Ruby would be a perfect work dog because of her high energy!
「because of + 名詞」:
→ 意味:〜のために、〜が原因で
“because of” はフォーマルでもカジュアルでも使えるが、必ず名詞が後ろに来る。
※「because + 主語+動詞」と混同しないように注意
would be:
→ 「仮定(〜ならば)」や「予想」「丁寧な表現」で使われる。
日常会話への応用
– A : Did you go to the picnic?
B : No, it was canceled because of the rain.

水曜日のPickUP長文読解
“The boy’s mother was Patricia Inman, the volunteer that had taken care of Ruby!”
構成パーツの解説
パーツ | 意味 | 機能 | 補足説明 |
---|---|---|---|
The boy’s mother | 少年の母 | 主語 | 所有格 “boy’s” によって母の対象が明確化されている |
was Patricia Inman | パトリシア・インマンだった | 動詞句(be動詞) | 「〜である・だった」という状態を表す |
the volunteer | そのボランティア | 同格名詞句(Patricia Inman の説明) | “Patricia Inman = the volunteer” という関係 |
that had taken care of Ruby | ルビーの世話をしていた(人) | 関係代名詞節(形容詞節) | 「どんな volunteer か?」を説明、“who” に言い換え可、過去完了に注意 |
水曜日の和訳&解説記事はこちら
より詳しい解説、応用表現等の和訳、当日のストーリーの和訳や単語、要約文などを確認したい方は、ぜひ以下の記事をご確認ください。
木曜日のPickUPチャンク
How can you do that?
“How can you do that?” は 驚き/感心/批判/純粋な疑問など、様々な感情を込めて使えるチャンクです。
友達同士のカジュアルな会話ではとても自然でよく使われるチャンクになりますが、様々な感情を表現できる文、相手との関係性や声のトーンなど、気をつける必要があります。
日常会話への応用
– A : I finished this 1000-piece puzzle in two hours.
B : How can you do that?!
– A : She always wakes up at 4 a.m. and goes running.
B : How can she do that?

木曜日のPickUP長文読解
“She talks about the app for children she is currently working on at her job.”
構成パーツの解説
パーツ | 意味 | 機能 | 補足 |
---|---|---|---|
She | 彼女は | 主語 | 文の主語 |
talks about | ~について話す | 動詞+前置詞 | talk about ~で「~について話す」 |
the app for children | 子ども向けのアプリ | 目的語+補足 | “the app” が目的語、”for children” が補足的に説明 |
(that) she is currently working on | 彼女が現在取り組んでいる(アプリ) | 関係詞節(目的格) | “that” は省略されている関係代名詞。目的語として機能 |
at her job | 彼女の仕事場で | 場所の補足 | 「どこで取り組んでいるか」の説明 |

木曜日の和訳&解説記事はこちら
より詳しい解説、応用表現等の和訳、当日のストーリーの和訳や単語、要約文などを確認したい方は、ぜひ以下の記事をご確認ください。
金曜日のPickUPチャンク-1
So months and months passed by before I thought of him again.
「months and months」などの繰り返し強調表現はカジュアルな口語でよく使われます。
「passed by」は時や人・車などがすーっと過ぎるイメージがあり、時間の流れを表す時に自然な表現です。
「before I ~」はシンプルながらも非常に汎用性が高く、予定・計画・条件などあらゆる場面で使えます。
日常会話への応用
– The summer passed by so fast this year.
– Let’s eat before it gets cold.

金曜日のPickUP長文読解
“He played with it for hours and hours, going up and down the slope in front of my house, laughing all the time.”
構成パーツの解説
パーツ | 意味 | 機能 | 補足 |
---|---|---|---|
He | 彼は | 主語 | 文の主語 |
played with it for hours and hours | それで何時間も遊んだ | 主節(動詞句) | “with it” = それを使って(=ほうき) |
going up and down the slope in front of my house | 家の前の坂を上ったり下りたりしながら | 分詞構文 | 「彼」が主語。主節の動作に付随する動作を補足 |
laughing all the time | ずっと笑っていて | 分詞構文 | こちらも主節の動作に並行した動作 |
金曜日の和訳&解説記事はこちら
より詳しい解説、応用表現等の和訳、当日のストーリーの和訳や単語、要約文などを確認したい方は、ぜひ以下の記事をご確認ください。

ESEの放送について
NHKのラジオ番組「Enjoy Simple English(ESE)」は、月曜〜金曜の毎朝6:00〜6:05(再放送あり)に、NHKラジオ第2で放送されています。
※最新の放送スケジュールや放送内容の詳細は、NHKの公式サイトをご確認ください。
👉 NHK Enjoy Simple English 公式ページ(外部リンク)
また、聞き逃してしまった場合も、「NHKゴガク」サイトや「らじる★らじる」アプリを使えば、放送から1週間以内であれば何度でも聞き直すことができます。
番組の内容をより深く理解したい方には、公式テキストの利用もおすすめです。
テキストには、毎日の英文スクリプトや語彙リストが掲載されており、学習効果を高めるのに非常に役立ちます。
今回の内容は、「NHK ラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2025年6月号」に掲載されています。
📘 テキストは全国の書店や、Amazon・楽天ブックスなどのオンライン書店でも購入可能です。電子書籍もございます。
気になる方は、ぜひご確認ください。
![]() | NHKラジオエンジョイ・シンプル・イングリッシュ[本/雑誌] 2025年6月号 (雑誌) / NHK出版 価格:690円 |

![]() | NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2025年6月号[雑誌]【電子書籍】 価格:650円 |

コメント