エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 和訳&チャンク解説(7/18)

金曜日:小泉八雲が愛した日本の民話

このブログでは、NHKの英語ラジオ番組「Enjoy Simple English(エンジョイ・シンプル・イングリッシュ)」の内容をもとに、

  • 本文和訳
  • チャンク&単語解説
  • 英語での要約

を毎日更新しています。

毎週金曜日は「小泉八雲が愛した日本の民話”Stories Lafcadio Hearn Collected around Japan”」です。明治時代に来日したラフカディオ・ハーンは妻・セツと出会い小泉八雲と名乗った。2人で紡ぎ世界に広めた日本各地の怪談・奇談を紹介しています。

本日のStories Lafcadio Hearn Collected around JapanのストーリーはIkiryo Part Oneです。

「聞き取れなかったところを確認したい」
「ストーリーを理解してからもう一度聞きたい」
そんな方の学習補助として活用していただけたら嬉しいです。

また、チャンク&単語解説は、日常会話で役立つものやESEで頻繁に出てくるものをピックアップして解説しています。隙間時間の学び直し等にも有効に活用できると思います。

ではさっそく、今日の内容を見ていきましょう!

Ikiryo Part One(生霊 前編):和訳

1ページ目

江戸に「瀬戸物店」という成功した店がありました。店の持ち主は裕福な男、喜平です。
店は六兵衛という男が切り盛りしていて、彼は仕事がとても上手でした。
店はどんどん繁盛し、六兵衛一人では手が回らなくなってしまいました。
そこで彼は、大阪で商売を学んだ22歳の甥を雇うことにしました。
甥はとても優秀な助手で、経験は少なかったものの、六兵衛より頭が良く、才能にあふれていました。
その才能のおかげで店はさらに繁盛し、喜平も大喜びでした。

ところが、六兵衛のもとで7か月働いた後、その甥は重い病にかかってしまいました。
江戸中の名医が診察に訪れましたが、誰も原因を突き止めることができませんでした。
最後には、医者たちは「何か心の中に隠された悲しみがあるのではないか」と考えるようになりました。

2ページ目

六兵衛は、甥が「恋をして悲しんでいるのではないか」と思いました。
そこで彼は甥にこう言いました:

「おまえはまだ若い。きっと誰かに恋をしていて、その思いが辛くさせているのだろう。
もしかしたら、それが病気の原因かもしれない。
そうであれば、私に悩みを話してくれてもいいんだ。
おまえは両親から遠く離れているのだから——」

3ページ目

「——だから私を父のように思ってくれていい。
怖いことや悲しいことがあったら、父親がするように、私は何でもしてやりたい。
もしお金で解決できるなら、遠慮なく言ってほしい。
たとえ多額でも、私は助けることができると思う。
きっと喜平様も、おまえを幸せにして元気にさせるためなら、何でもしてくれるだろう。」

4ページ目

病気の若者は、その優しい言葉に少し恥ずかしそうにしました。
しばらく黙っていましたが、ついにこう答えました:

「あなたのご親切、決して忘れません。
でも私は誰にも恋をしていません。
医者に治してもらうことも、お金で助かることもありません。
本当の理由は、私はずっと“ある女の影”に追われているのです。
その影は、店の中にも部屋の中にもいます。
誰かと一緒にいても、一人でいても、彼女はそこにいます。
私は一晩たりとも眠れません。
目を閉じるとすぐに——その女の影が——」

5ページ目

「——私の喉をつかんで、殺そうとするのです。」
「なぜ今までそれを言わなかったのだ?」と六兵衛は尋ねました。

若者はこう言いました:
「助けてもらえるとは思いませんでした。
その影は幽霊ではありません。
生きた人間の強い想いが形になったものです。
あなたもその人のことをよくご存じです。」

「誰のことだ?」
「喜平様の奥様です。彼女は私を殺そうとしています。」

日常生活で使えるチャンク&単語解説

ここでは日常生活で使えるチャンク(言葉のひとまとまり)や単語の解説をします。

チャンク&単語帳

以下のチャンクや単語をタップすると、日本語訳が出てくるので、訳を見ずに意味がわかるか挑戦してみてください!

〜を雇う

おい(兄弟姉妹の息子)

〜であるとわかる

たとえ〜であっても、〜ではあるが

それゆえに、したがって

多分

〜すべきである、したほうがいい

恥ずかしい、きまりが悪い

AであろうとBであろうと

チャンクPickUP

He was smarter than his uncle Rokubei even though he had less experience.
(日本語訳)彼は経験は少なかったものの、おじの六兵衛よりも頭が良かった。

構成パーツの解説

パーツ意味機能補足
He was smarter than his uncle Rokubei彼はおじの六兵衛より頭が良かった比較構文smarter than ~ = 「~より賢い」
even though~だけれども譲歩(予想外の事実)although より少しカジュアルで、口語的
he had less experience彼の経験は少なかった状況の説明(主節と対比)less experience = 「より少ない経験」

比較級の構文+even though は、AはBよりも○○だけど、××という欠点・制限もあるというように、“ある面での優秀さ+別の面での不利な条件” を対比的に表す構文としてよく使われます。

even thoughは「○○だけど××」というような逆説的な表現ですが、全ての逆説的な文章で使用できるわけではありません。ここで代表的な逆説表現を示します。

用法・意味の種類よく使われる表現ニュアンス・使い方のポイント例文
単なる事実の対比(良い面 vs 悪い面)although / thoughフラットな対比。丁寧・穏やかな逆接。フォーマルにもカジュアルにも◎Although it was raining, we went hiking.
驚き・逆境を乗り越える(予想外の結果)even though強い逆接。「〜なのに、それでも〜した!」と感情や意志の力を感じさせるEven though he was tired, he kept working.
シンプルな逆接but一般的な「〜だけど」の接続詞。前後が対等で、あらゆる文脈に使える。She is kind but strict.
一方で(同時に起こる対比)while「〜する一方で」。同時進行・二面性に使う。堅めの印象ありWhile he enjoys sports, his brother prefers books.
一方で(文章を切り替える)however書き言葉での文頭接続に強い。「しかしながら」。丁寧で論理的。He studied hard. However, he didn’t pass the test.

日常会話での応用表現

She finished the marathon even though she was injured.
(ケガをしていたのに、彼女はマラソンを完走した。)

He spoke clearly even though he was nervous.
(緊張していたのに、彼ははっきり話した。)

PickUP長文読解

Enjoy Simple Englishでは関係代名詞等を用いた長い一文がよく出てきます。そこで、ストーリーに出てきた長文の構造や意味などを確認する中で、関係代名詞などの構文に強くなって、長文読解への抵抗をなくしましょう!

今回の一文
“If you are scared or sad about anything, I am ready to do whatever a father would do.”
(日本語訳) もし何かに怯えたり悲しんだりしているなら、私は父親がするであろうことなら何でもするつもりです。

構成パーツの解説

パーツ意味機能補足
If you are scared or sad about anythingもしあなたが何かについて怖がっていたり悲しんでいるなら条件節“If” は「もし〜なら」、”scared or sad” は並列、”about anything” で「何かについて」と補足
I am ready to do私は〜する準備ができている主節“am ready to” は「〜する用意がある」という慣用句的表現
whatever a father would do父親がするであろうことなら何でも複合関係代名詞を含む目的語“whatever” は「〜することは何でも」、仮定法過去 “would” に注意

読解のポイント

“If” + 現在形, 主語 + will/can/may…(第一条件文)

この文は現実的な仮定を表す「第一条件文」の一種で、「もし〜なら、〜するつもり」という意志表現が使われています。

“whatever a father would do”:複合関係代名詞

whatever“(〜することは何でも) “anything that” と文法的、意味的にほぼ同じ働きをします。
“would” は仮定法過去で、「父親だったらするであろうこと」の意味です。
複合関係代名詞の後ろに完全な文(a father would do)が来るのがポイント。
what a father would doと違い、“whatever” には「どんなことでも」という範囲の広さがある。

本日の記事の要約

今回の記事をAIが要約しました。ぜひリーディング練習にご利用ください!

 要約 日本語訳:
江戸のある成功した商人は、有能な甥を店の手伝いとして雇います。店は繁盛しますが、7か月後、甥は重い病にかかります。医者たちにも原因はわかりません。ついに彼は、どこにいても女の恐ろしい影が見えると告白します。それは幽霊ではなく、主人の妻の強い憎しみの念であり、彼を殺そうとしているというのです。

先週のESEチャンク解説まとめ記事のご紹介

毎日の放送を追いかけている方も、ちょっと復習したい方必見です!
先週の放送でピックアップしたチャンクをまとめて解説した【週末まとめ記事】を公開しています。このまとめ記事では、ESEの内容を思い出しながら、日々の英語学習に役立つ重要なチャンクを一気に振り返ることができます。

「チャンクをしっかり覚えたい」「英語表現力を高めたい」「1週間分を効率よく復習したい」という方には特におすすめです。再放送のタイミングでの復習や、苦手なチャンクの再確認にも便利ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ESEの放送について

NHKのラジオ番組「Enjoy Simple English(ESE)」は、月曜〜金曜の毎朝6:00〜6:05(再放送あり)に、NHKラジオ第2で放送されています。

※最新の放送スケジュールや放送内容の詳細は、NHKの公式サイトをご確認ください。

👉 NHK Enjoy Simple English 公式ページ(外部リンク)

また、聞き逃してしまった場合も、「NHKゴガク」サイトや「らじる★らじる」アプリを使えば、放送から1週間以内であれば何度でも聞き直すことができます。

番組の内容をより深く理解したい方には、公式テキストの利用もおすすめです
テキストには、毎日の英文スクリプトや語彙リストが掲載されており、学習効果を高めるのに非常に役立ちます。

📘 テキストは全国の書店や、Amazon・楽天ブックスなどのオンライン書店でも購入可能です。電子書籍もあります!

NHKラジオエンジョイ・シンプル・イングリッシュ[本/雑誌] 2025年7月号 (雑誌) / NHK出版

価格:690円
(2025/6/29 05:32時点)
感想(0件)

NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2025年7月号[雑誌]【電子書籍】

価格:650円
(2025/6/29 05:32時点)
感想(0件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました