このブログでは、NHKの英語ラジオ番組「Enjoy Simple English(エンジョイ・シンプル・イングリッシュ)」の内容をもとに、
- 本文和訳
- チャンク&単語解説
- 英語での要約
を毎日更新しています。
週末には、今週放送された5つのストーリーに登場したチャンクをまとめて確認できる復習記事をご用意しました。ESEを日々聴いている方も、「今週どんな表現が出てきたかな?」と振り返るのにもぜひご活用ください。
また、NHKラジオでは毎週土曜日の午前6:30〜6:55と午前9:05〜9:30、毎週日曜日の午後9:30〜9:55に、平日5日分のストーリーをまとめて再放送しています。加えて、NHKラジオ「らじる★らじる」アプリでは、放送から1週間は聴き直すことが可能です。
ラジオを聴きながら、「あれ?ここなんて言ってた?」と感じた方は、各曜日の和訳&解説記事もぜひご覧ください!

今週のPickUPチャンク解説の復習
ここでは日々のESE和訳&解説記事の中でPick UPしたチャンクをまとめて復習します。
今週の英語構文復習メモに記載した構文以外にも、日常会話等でそのまま使えるチャンク等もたくさん紹介していますので、ぜひ復習してみて下さい。
ここからは簡易な解説と、和訳なしの英文しか載っていないので、もし英文の和訳を知りたい、もっと詳しい解説をみたいと思った方は、ぜひその日の記事を見に行って下さい!
月曜日のPickUPチャンク
Strange but creative indeed!
この文ように「形容詞 + but + 形容詞 + 副詞」という構成は、主語と動詞が省略された口語表現で、会話で非常によく使われます。本来は文頭に「it is」をつけて書くこともできますが、口語では省略されることが多いです。
比較項目 | really | indeed |
---|---|---|
意味 | 本当に、実際に | 確かに、本当に、まさに |
使われ方 | 会話・カジュアルな場面でよく使う | 少しフォーマル、強調や同意で使うことが多い |
語順の違い | 通常、形容詞の前 (really creative) | 通常、形容詞の後ろ (creative indeed) |
ニュアンス | 感情的・口語的な印象 | 客観的・文語的な印象 |
日常会話での応用表現
– Simple but effective indeed.
– Difficult but rewarding indeed.

月曜日のPickUP長文読解
“When you’re covered in mud, it doesn’t matter if you’re good or not.”
構成パーツ
パーツ | 意味 | 機能 | 補足 |
---|---|---|---|
When | 〜のとき | 接続詞 | 副詞節を導く |
you’re | you are(あなたが〜である) | 主語+be動詞 | are の省略形 |
covered in mud | 泥に覆われている | 形容詞句 | 状態を表す過去分詞表現 |
it | それ(状況を指す) | 仮主語 | 後ろの節(if〜)が真の主語 |
doesn’t matter | 問題ではない・関係ない | 動詞句 | 「重要でない」という意味 |
if you’re good or not | あなたが上手いかどうか | 名詞節(真の主語) | 「〜かどうか」という条件を表す |
月曜日の和訳&解説記事はこちら
より詳しい解説、応用表現等の和訳、当日のストーリーの和訳や単語、要約文などを確認したい方は、ぜひ以下の記事をご確認ください。

火曜日のPickUPチャンク
She just left?
She just left? が、疑問文なのに語順が普通なのは、“echo question”(相手の言ったことを繰り返して確認する質問) にあたるためです。
またleftは動詞「leave」の過去形・過去分詞形です。左のleftと同じですが、文脈で判断しましょう。
日常会話例
– A : Ken just called you.
B : He just called? What did he say?
火曜日のPickUPチャンク2
The weather has been hot and sticky, so it feels good.
has/have been + 形容詞(または状態) は、「その状態が過去から今まで続いている/今も影響が残っている」ことを表す便利な構文です。
→「現在形」でも「過去形」でもない中間のようなニュアンス。
→具体的にいつ始まったかは言わないけれど、今に影響してるのがポイント。
日常会話への応用
– It has been raining all day, so I stayed home.
– The internet has been slow all morning, so I couldn’t finish my work.

火曜日のPickUP長文読解
“Well, at outdoor rock festivals, getting caught in the rain is part of the fun, right?”
構成パーツの解説
パーツ | 意味 | 機能・文法 | 補足 |
---|---|---|---|
Well | さて、えーと | 発話のつなぎ・導入語 | 会話を柔らかく始めるときに使う |
at outdoor rock festivals | 野外のロックフェスでは | 前置詞句(場所の限定) | “at” はイベントに参加している状況を指す |
getting caught in the rain | 雨に降られること | 動名詞句(主語) | “get caught in ~”=〜に巻き込まれる |
is | 〜である | 動詞(be動詞) | 主語に対応する述語動詞 |
part of the fun | 楽しみの一部 | 名詞句(補語) | “a part of” の表現は部分性を示す |
right? | 〜だよね? | 付加疑問 | 同意を求める会話表現 |
火曜日の和訳&解説記事はこちら
より詳しい解説、応用表現等の和訳、当日のストーリーの和訳や単語、要約文などを確認したい方は、ぜひ以下の記事をご確認ください。

水曜日のPickUPチャンク
Peyo chooses the patient he’d like to visit by stopping or raising a leg.
he’d like to ~(= he would like to ~ )は、「〜したい」という意味のチャンクになります。
希望・意思を柔らかく表現するもので、「want to」よりも丁寧で控えめな言い方になります。特に接客や礼儀正しい場面で使います。
この文の by stopping or raising a leg は、by + 動名詞の構文で「どうやって(手段)」の意味を表しています。「stop」「raise」などの行動によって「選ぶ」行為が行われているので、「手段・方法」を示す by + 動名詞(Ving) の形となっています。
日常会話への応用
– I’d like to have some coffee.
– She’d like to speak with the manager.
水曜日のPickUP長文読解
“One time, a patient who could no longer walk tried to walk because of Peyo!”
構成パーツの解説
パーツ | 意味 | 機能 | 補足 |
---|---|---|---|
One time | あるとき | 時間の副詞句 | 「昔あるときに」という文の始まりを示す表現 |
a patient | ある患者 | 主語 | 主語の中心部分 |
who could no longer walk | もはや歩けなかった(患者) | 関係詞節 | “a patient” を説明している。関係代名詞 “who” が先行詞 “patient” を受ける。 |
tried to walk | 歩こうとした | 動詞句(述語) | 主語の動作。「〜しようとした」= try to + 動詞 |
because of Peyo | ペイヨのおかげで | 前置詞句 | 理由を表す(because of + 名詞) |
水曜日の和訳&解説記事はこちら
より詳しい解説、応用表現等の和訳、当日のストーリーの和訳や単語、要約文などを確認したい方は、ぜひ以下の記事をご確認ください。

木曜日のPickUPチャンク
I used to be the singer in a band with my classmates.
「used to + 動詞の原形」は、「かつて〜していた(が、今はしていない)」という意味のチャンクになります。過去の習慣や、一時的な状態に使われます。
ちなみに、これが「be used to + 動名詞(または名詞)」となると、「〜に慣れている、〜が普通になっている」という意味になり、全然異なります。
日常会話への応用
– He used to play soccer every weekend.
– She didn’t use to speak English so well.
木曜日のPickUP長文読解
“So do something that doesn’t need 100 percent of your power but something that needs 90 percent so that you need to focus.”
構成パーツの解説
パーツ | 意味 | 機能 | 補足 |
---|---|---|---|
So | だから | 接続副詞 | 文全体を導く |
do something | 何かをする | 主文 | 命令形 |
that doesn’t need 100 percent of your power | あなたの力を100%必要としない | 関係詞節(somethingを修飾) | that = something |
but something that needs 90 percent | しかし90%必要とする何か | 対比 + 名詞句 | 最初のsomethingと対になる構造 |
so that you need to focus | あなたが集中する必要が出るように | 目的を示す副詞節 | so that = 「〜するために」 |
木曜日の和訳&解説記事はこちら
より詳しい解説、応用表現等の和訳、当日のストーリーの和訳や単語、要約文などを確認したい方は、ぜひ以下の記事をご確認ください。

金曜日のPickUPチャンク
The young man had done nothing wrong, had good manners and was very serious about his job.
日常会話では 過去完了(had done) は少しフォーマルになるため、カジュアルな場面では did nothing wrong でOK。「do wrong」で「悪いことをする」という決まり表現です。
また、礼儀正しいことを、英会話では「He has good manners.」と一般的に表現します。「He is polite.」という簡単な言い換えも自然です。
serious about ~は、ビジネスや趣味の話でよく使える、真面目なことを表す表現です。
日常会話への応用
– She had done nothing wrong before the manager blamed her.
– He did nothing wrong, so don’t be too hard on him.
金曜日のPickUP長文読解
“IKihei told his wife what the young man had said and asked her if this was true.”
構成パーツの解説
パーツ | 意味 | 機能 | 補足 |
---|---|---|---|
Kihei told his wife | 喜兵衛は妻に話した | 主節 | tell + 人 + 物(「人に物を伝える」)の基本構文 |
what the young man had said | 若者が言ったこと | 名詞節(目的語) | 関係代名詞ではなく名詞節を導く what。「~なこと」という意味 |
and asked her | そして彼女に尋ねた | 接続詞 and で主節を連結 | andで動詞を並列。tell と ask の両方が主語 Kihei にかかる |
if this was true | これが本当かどうか | 名詞節(ask の目的語) | ifで間接疑問を導く。「~かどうか」 |
金曜日の和訳&解説記事はこちら
より詳しい解説、応用表現等の和訳、当日のストーリーの和訳や単語、要約文などを確認したい方は、ぜひ以下の記事をご確認ください。

チャンク&単語帳
今週出てきたチャンク&単語帳をまとめました。一週間の中で同じものも出てくることがありますが、語彙力強化にご活用ください。
〜のじゃまをする、〜を困らせる
市長、町長、村長
その上、さらに
関係ない
感動する、感銘を受ける
本当に、まったく
蒸し暑い
叫ぶ
かわいそうに
廊下
患者
同窓会
比較する
〜について言えば
重要である、問題である
失望して、がっかりして
信頼できる
真剣に、深刻な
〜をだます
〜を恐れる
愚かな、ばかげた
確かに、必ず
責任がある、責任を負うべき

ESEの放送について
NHKのラジオ番組「Enjoy Simple English(ESE)」は、月曜〜金曜の毎朝6:00〜6:05(再放送あり)に、NHKラジオ第2で放送されています。
※最新の放送スケジュールや放送内容の詳細は、NHKの公式サイトをご確認ください。
👉 NHK Enjoy Simple English 公式ページ(外部リンク)
また、聞き逃してしまった場合も、「NHKゴガク」サイトや「らじる★らじる」アプリを使えば、放送から1週間以内であれば何度でも聞き直すことができます。
番組の内容をより深く理解したい方には、公式テキストの利用もおすすめです。
テキストには、毎日の英文スクリプトや語彙リストが掲載されており、学習効果を高めるのに非常に役立ちます。
今回の内容は、「NHK ラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2025年7月号」に掲載されています。
📘 テキストは全国の書店や、Amazon・楽天ブックスなどのオンライン書店でも購入可能です。電子書籍もございます。
気になる方は、ぜひご確認ください。
![]() | NHKラジオエンジョイ・シンプル・イングリッシュ[本/雑誌] 2025年7月号 (雑誌) / NHK出版 価格:690円 |

![]() | NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2025年7月号[雑誌]【電子書籍】 価格:650円 |

コメント