このブログでは、NHKの英語ラジオ番組「Enjoy Simple English(エンジョイ・シンプル・イングリッシュ)」の内容をもとに、
- 本文和訳
- チャンク&単語解説
- 英語での要約
を毎日更新しています。
毎週火曜日は「オリジナル・ショート・ストーリー”Short Stories”」です。くすっと笑える話や、じんわり泣ける話など、私たちの日常のひとコマを切り取ったようなストーリーを楽しめます。
本日のShort Storiesのストーリーは「Sauna」です。
「聞き取れなかったところを確認したい」
「ストーリーを理解してからもう一度聞きたい」
そんな方の学習補助として活用していただけたら嬉しいです。
また、チャンク&単語解説は、日常会話で役立つものやESEで頻繁に出てくるものをピックアップして解説しています。隙間時間の学び直し等にも有効に活用できると思います。
ではさっそく、今日の内容を見ていきましょう!
“Sauna(サウナ)”:和訳
1ページ目
Mikami:ああっ!本当に腹が立つ!あの大企業が新製品に興味を持ってくれていたのに、誰かがその会社からのメールをゴミ箱フォルダに入れちゃったんだ。大事なチャンスを逃した!
Kimura:ごめんなさい、三上先輩。
Mikami:ああ、木村、謝らなくていいよ。
Kimura:でも…
Mikami:メールを確認していなかったのは私だ。チームリーダーとしての私の仕事だ。私の失敗から学んで、同じ間違いをしないようにしてくれ。
Kimura:ええと…
Mikami:もう今はどうしようもない。だからこそ今サウナに来ているんだ。
Kimura:ちょうど聞こうと思っていました。なぜサウナなんですか?
Mikami:リフレッシュするには一番だからさ。木村、サウナに行ったことは?
Kimura:何度かあります。三上先輩は?
Mikami:プロだよ。
Kimura:本当ですか?
2ページ目
Mikami:私は何よりもサウナが好きなんだ。日本中の有名なサウナには全部行ったし、本場を体験するためにフィンランドにも行ったよ。
Kimura:わあ。オーロラは見ましたか?
Mikami:いや、サウナに入っているときは空は見えないよ。
Kimura:本当にサウナが好きなんですね。
Mikami:ああ、そして今日の終わりには君も好きになっているさ。サウナについて何でも教えるよ。
Kimura:わかりました、そういうことなら。
Mikami:さあ始めよう。まず水を飲んだら、体を洗わないといけない。
Kimura:もちろん。
3ページ目
Mikami:よし、中に入る準備はできた!
Kimura:ふう、暑い!どのくらい中にいるんですか?
Mikami:約10分だ。でもきついと感じたら出てもいいよ。あ、それから君に予備のサウナハットがある。頭を涼しく保てるんだ。
Kimura:ありがとうございます。
Mikami:私は君の上段の席に座るよ。上のほうが熱いんだ。私は熱いのが好きでね。
* * *
4ページ目
Kimura:すごく汗をかいてます!次は水風呂ですよね?
Mikami:いやいや、その前にまず体に水をかけて汗を流さないと。
Kimura:ああ、そうか、マナーですね。
Mikami:さあ、水風呂の時間だ!
Kimura:ああっ!冷たい!でもすごく気持ちいい。
Mikami:大体2分くらい入る。それから水を少し飲んで、外に出て休む。そしてこの一連の流れを繰り返すんだ!
Kimura:了解です、三上教授!
* * *
Mikami:気分はどうだい?
5ページ目
Kimura:ああー!気持ちいい。みんながサウナに行きたがる理由がわかりました。頭がすっきりしました。
Mikami:わかってくれてうれしいよ。怒っていたことを全部忘れさせてくれるからね。
Kimura:本当ですか?
Mikami:ああ。
Kimura:確かですか?
Mikami:ああ。
Kimura:じゃあ言わなきゃいけないことがあります。あの重要なメールをゴミ箱フォルダに入れたのは僕です。
Mikami:なにっ?!
Kimura:すみません。
日常生活で使えるチャンク&単語解説
ここでは日常生活で使えるチャンク(言葉のひとまとまり)や単語の解説をします。
チャンク&単語帳
以下のチャンクや単語をタップすると、日本語訳が出てくるので、訳を見ずに意味がわかるか挑戦してみてください!
機会、チャンス
オーロラ
その上
余分の、追加の
〜を流す・かける

チャンクPickUP
That is why we are at the sauna.
(日本語訳)だからこそ、私たちはサウナに来ているのです。
構成パーツの解説
パーツ | 品詞・文法 | 意味・役割 | 補足 |
---|---|---|---|
That | 指示代名詞 | 直前の事実・理由を受ける「それ」 | 直前の文脈を指すので、前に理由が述べられている必要あり |
is | 動詞(be) | 主語と説明語を結ぶ | 口語では That’s に縮約 |
why | 関係副詞(叙述的用法) | 「~の理由」 | 「That is why」で一塊の因果表現 |
we | 代名詞 | 主語 | 後ろは必ず 完全な文(S+V) |
are at the sauna | 動詞句+前置詞句 | 結果(こうしている理由)を述べる | 「be at+場所」=~にいる |
「That’s why + 主語 + 動詞」は、直前に挙げた“理由”を指して、その結果を述べる定番のつなぎ表現です。会話では、理由→結果の流れをキレよく示せるので非常に便利。
日常会話で使う際の注意点は三つあります。
第一に、前に理由があること。唐突に“That’s why …”だけ言うと何を指すのか不明瞭です。
第二に、後ろは完全な文(主語+動詞)にすること。名詞句だけは不可(× That’s why at the sauna)。
第三に、because との違いを認識すること。because は「理由を述べる節」を前後どちらにも置けますが、That’s why は前の内容を受けて結果を言い切る“まとめ”です。フォーマル文では Therefore / For that reason に置き換えられます。
日常会話例
– It’s pouring, that’s why the trains are delayed.
(大雨なんだ。だから電車が遅れてるんだよ。)
– The client moved the deadline up, that’s why everyone is staying late.
(〆切が前倒し。だからみんな残業してる。)
PickUP長文読解
Enjoy Simple Englishでは関係代名詞等を用いた長い一文がよく出てきます。そこで、ストーリーに出てきた長文の構造や意味などを確認する中で、関係代名詞などの構文に強くなって、長文読解への抵抗をなくしましょう!
今回の一文
“By the end of the day, you will, too.”
(日本語訳)今日が終わるころには、君も(同じ気持ちに)なるよ。
構成パーツの解説
パーツ | 品詞・文法 | 意味・役割 | 補足 |
---|---|---|---|
By the end of the day | 前置詞句(時の副詞句) | 「その日の終わりまでに」=締め切り・達成時点 | by は「〜までに(期限)」を表す。継続の until とは別物。 |
, | 句読点 | イントロ要素の区切り | 時の副詞句を文頭に置いたためカンマで主節と区切る。 |
you | 代名詞(主語) | 相手を指す主語 | generic ではなく“君”個人。 |
will | 助動詞 | 未来の予測・確信/約束 | 文脈上「そうなると確信している」の語感。 |
, too | 副詞(付加) | 「〜もまた」=“同じになる”ことを示す | too は通常文末。ここでは省略の痕跡に合わせて小休止(カンマ)で強調。 |
(省略された述語) | 省略(ellipsis) | 直前の発話内容を繰り返さずに省く | 前に出た内容(love saunas / feel refreshed など)を補って解釈する。 |
読解のポイント
省略(ellipsis)で“同じ述語”を共有
you will, too の will の後ろには述語(動詞句)が省かれています。意味は直前文から補完します(ここでは「サウナが好きになる」「同じように感じる」)。英語は会話で反復を避けるための省略が多用されます。音声では you will too と will を強めて、前の内容を指し示します。
will の確信・約束の用法
ここでの will は単なる未来ではなく、話者の強い見通し(半ば約束)を示します。指導・案内の文脈で相手を励ますときに自然です。
文章の型を覚えておく
この一文は、期限by + 省略 + too の型の良いモデルです。型で覚えてしまえば、実戦でも対応可能です。
By + 時点, S will, too.
例:By the end of the week, you will, too.(今週末には君もそうなるよ)
By + 時点, S will + 具体述語.(省略せずに明示)
例:By the end of the day, you will love saunas.
S will, too.(直前と“同じ述語”を共有)
例:I feel refreshed. — You will, too.
本日の記事の要約
今回の記事をAIが要約しました。ぜひリーディング練習にご利用ください!
要約 日本語訳:
大企業からの問い合わせがゴミ箱フォルダに入り、チームのチャンスを逃したことで三上は激怒する。彼は同僚の木村に謝らなくていいと言い、気持ちを切り替えるためサウナへ連れていく。自称プロの三上は、水分補給→体を洗う→約10分入る→帽子を使う→水風呂→休憩→繰り返す、という手順を教える。木村はすっきりしてサウナの良さを実感。だが最後に、メールを誤って捨てたのは自分だと告白し、三上は驚く。

先週のESEチャンク解説まとめ記事のご紹介
毎日の放送を追いかけている方も、ちょっと復習したい方も必見です!
先週の放送でピックアップしたチャンクをまとめて解説した【週末まとめ記事】を公開しています。このまとめ記事では、ESEの内容を思い出しながら、日々の英語学習に役立つ重要なチャンクを一気に振り返ることができます。
「チャンクをしっかり覚えたい」「英語表現力を高めたい」「1週間分を効率よく復習したい」という方には特におすすめです。再放送のタイミングでの復習や、苦手なチャンクの再確認にも便利ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ESEの放送について
NHKのラジオ番組「Enjoy Simple English(ESE)」は、月曜〜金曜の毎朝6:00〜6:05(再放送あり)に、NHKラジオ第2で放送されています。
※最新の放送スケジュールや放送内容の詳細は、NHKの公式サイトをご確認ください。
👉 NHK Enjoy Simple English 公式ページ(外部リンク)
また、聞き逃してしまった場合も、「NHKゴガク」サイトや「らじる★らじる」アプリを使えば、放送から1週間以内であれば何度でも聞き直すことができます。
番組の内容をより深く理解したい方には、公式テキストの利用もおすすめです。
テキストには、毎日の英文スクリプトや語彙リストが掲載されており、学習効果を高めるのに非常に役立ちます。
📘 テキストは全国の書店や、Amazon・楽天ブックスなどのオンライン書店でも購入可能です。
![]() | NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2025年9月号[雑誌]【電子書籍】 価格:650円 |

![]() | NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ[本/雑誌] 2025年9月号 (雑誌) / NHK出版 価格:690円 |

コメント