エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 和訳&チャンク解説(11/3)

月曜日:オリジナル・ショート・ストーリー

このブログでは、NHKの英語ラジオ番組「Enjoy Simple English」の内容をもとに、

  • 本文和訳
  • チャンク&単語解説
  • 英語での要約

を毎日更新しています。

毎週月曜日は「オリジナル・ショート・ストーリー”Short Stories”」です。英語で味わうたった5分のショート・ショート。見え隠れするのは喜怒哀楽の人間模様です。

今回のShort StoriesのストーリーはLike a Dramaです。

「聞き取れなかったところを確認したい」
「ストーリーを理解してからもう一度聞きたい」
そんな方の学習補助として活用していただけたら嬉しいです。

また、チャンク&単語解説は、日常会話で役立つものやESEで頻繁に出てくるものをピックアップして解説しています。隙間時間の学び直し等にも有効に活用できると思います。

ではさっそく、今日の内容を見ていきましょう!

Like a Drama(高層ビルの恋):和訳

1ページ目

Kotomi:えっ?名前すら知らないの?

Sayaka:ああ、コトミ、彼のことは毎朝オフィスに行くためにエレベーターに乗るときに見るだけなの。話したことは一度もないわ。

Kotomi:彼が何階で働いているか知ってる?

Sayaka:ううん、私のほうが先に降りるの。

Kotomi:ああ、サヤカ。恋は待ってくれないのよ!

Sayaka:恋?私が恋してると思うの?

Kotomi:もちろんそうよ。

Sayaka:でも名前も知らないし、彼のことは何も知らない。ただ、格好いいってことだけは知ってるの。

Kotomi:でも彼のこと、考えちゃうんでしょ?

Sayaka:まあ、少しね。最初は「あ、また彼だ」って思っただけだったの。それからしばらくして、同じエレベーターに乗るのを待つようになったの。

2ページ目

Kotomi:恋してるじゃない!それで、彼のこと全部教えて。誰に似てるの?

Sayaka:真正面から見るのは恥ずかしくて、横顔しか分からないの。でもあの有名なテレビドラマに出てる人気の韓国人俳優に似てると思う。

Kotomi:お医者さんのやつ?

Sayaka:うん。

Kotomi:じゃあ、韓ドラみたいな作戦を立てましょう!

Sayaka:どういうこと?

Kotomi:こうするのはどう?彼と同じエレベーターに乗って、手に持ってるファイルをわざと落とすの。

Sayaka:なんで私がファイルを落とさなきゃいけないの?

Kotomi:エレベーターのボタンを押そうとして、ちょっとバランスを崩したってことにするのよ。

Sayaka:それはうまくいかないと思う。資料は全部タブレットに入ってるから、ファイルなんて持ってないの。

Kotomi:何か印刷して!ファイルを持ってきて!大きいやつもね!

Sayaka:分かった。

3ページ目

Kotomi:そうしたらきっと彼があなたに話しかけてくるわ。

Sayaka:彼、何て言うかな?

Kotomi:きっと「大丈夫ですか?手伝いますよ」って言うわ。それでファイルを拾うときに、あなたたちの手がふっと触れ合って……。

Sayaka:コトミ!

(電話のアラームが鳴る)

Kotomi:お昼休みが終わっちゃった。仕事のあと、夕食に会わない?最上階にすごく素敵なレストランがあるの。

Sayaka:行ったことないな。

Kotomi:眺めが最高よ。ファイルをいくつか持ってきて。私がチェックしてあげる。

Sayaka:うん。

4ページ目

(エレベーターのドアが開く)

Sayaka:大きなファイルを持ってきたけど……うまくいくかな。

Man:こんばんは、ご予約はありますか?

Sayaka:いいえ、でも二人席はありますか? あっ!

Man:こんばんは。毎朝エレベーターで会いますよね。いつかここでお会いできたらと思っていました。

Sayaka:え、本当に? わぁ、つまり……あっ!ファイルが!

Man:大丈夫ですか?手伝いますよ。

Sayaka:(心の声)あああ!コトミ、この先何をすればいいの?助けて!

日常生活で使えるチャンク&単語解説

ここでは日常生活で使えるチャンク(言葉のひとまとまり)や単語の解説をします。

チャンク&単語帳

以下のチャンクや単語をタップすると、日本語訳が出てくるので、訳を見ずに意味がわかるか挑戦してみてください!

〜さえしない

体勢をくずす、よろめく

チャンクPickUP

I’m too shy to look straight at him, so I only know one side of his face.
(日本語訳)私は彼をまっすぐ見るには恥ずかしすぎて、だから彼の顔は片側しか知らないの。

構成パーツの解説

パーツ意味機能補足
I’m too shy私はとても内気だ状態の提示too + 形容詞 の骨格
to look straight at him彼を真正面から見るには不定詞の目的(結果)too … to V で「…すぎてVできない」
, soだから/その結果接続理由→結果のつながり
I only know私は〜しか知らない主要述部only が限定
one side of his face彼の顔の片側を目的語= “横顔(の一方)”の含意

too … to 動詞 は、「…すぎて〜できない」という“不可能”の含みを出す定番構文です。丁寧に弱めたいときは tooa little too / not … enough に置き換えると圧が下がります。
このチャンク内に can’t などが使われていないのに、できないの意味になる理由は、too が”許容範囲を超える度合い”を示すためです。too + 形容詞/副詞(Vをするには)度合いが過剰=閾値を超えているを表します。その結果、Vが成立しないという含意が生まれます。
形式的にはso … that S can’t Vに近い発想です。

日常会話での応用表現

I’m too tired to drive safely.
(眠すぎて安全に運転できない。)

The coffee was too hot to drink.
(そのコーヒーは熱すぎて飲めなかった。)

PickUP長文読解

Enjoy Simple Englishでは関係代名詞等を用いた長い一文がよく出てきます。そこで、ストーリーに出てきた長文の構造や意味などを確認する中で、関係代名詞などの構文に強くなって、長文読解への抵抗をなくしましょう!

今回の一文
“You get on the same elevator as him and then you drop the files you are holding.”
(日本語訳)あなたは彼と同じエレベーターに乗って、それから手に持っているファイルを落とすの。

構成パーツの解説

パーツ意味機能補足
You get onあなたは乗る動詞句(現在)get on=(乗り物に)乗る
the same elevator同じエレベーター名詞句the same + 名詞
as him彼と比較・同等表現口語では as him が自然(→下で解説)
and thenそれから接続語手順の時系列を明示
you dropあなたは落とす動詞句(現在)故意/不注意は文脈で決まる
the filesファイルを目的語複数
you are holdingあなたが持っている関係節(後置修飾)(that) you are holding(that 省略可)

読解のポイント

「指示の現在形」—段取り説明は命令形だけじゃない

文全体は現在形ですが、これは習慣・一般描写ではなく手順の指示を淡々と述べる“レシピ風”の現在形です。英語では作戦・段取り・マニュアルを説明するとき、You + 現在形で「まず〜して、次に〜する」と順を追って語るのが自然です。命令形(Get on… / Drop…)より柔らかく、聞き手を“手順に乗せる”語り口になります。

the same … as の言い方—口語は as him、形式的には as he does

the same elevator as him は「彼と同じエレベーター」。口語では目的格 him が普通です。形式ばった文では the same elevator as he takes / as he does と、動詞を補って主格にする書き方もあります。学習のコツは、the same + 名詞 + as + 人(代名詞)をまず定型として覚え、より厳密にしたいときに as S V に展開できる、と捉えること。

関係節 you are holding—情報の後置で“何のファイルか”を限定

the files (that) you are holding は関係代名詞節で「いま手に持っているファイル」を限定します。that は省略可。瞬間の動作説明なので are holding(進行形)が自然です。短くしたければ the files you hold でも通じますが、今まさに手に持っているニュアンスは弱まります。

本日の記事の要約

今回の記事をAIが要約しました。ぜひリーディング練習にご利用ください!

 要約 日本語訳:
サヤカは、エレベーターで見るだけで話したことのない素敵な男性のことをコトミに打ち明ける。コトミは「それは恋」と背中を押し、同じエレベーターに乗って“うっかり”ファイルを落として助けてもらうという韓ドラ風の作戦を提案。夜、二人は最上階のレストランへ。大きなファイルを抱えたサヤカに、エレベーターの彼が気づいて手助けを申し出るが、サヤカは心の中で慌て、次の一手に迷う。

先週のESEチャンク解説まとめ記事のご紹介

毎日の放送を追いかけている方も、ちょっと復習したい方必見です!
先週の放送でピックアップしたチャンクをまとめて解説した【週末まとめ記事】を公開しています。このまとめ記事では、ESEの内容を思い出しながら、日々の英語学習に役立つ重要なチャンクを一気に振り返ることができます。

「チャンクをしっかり覚えたい」「英語表現力を高めたい」「1週間分を効率よく復習したい」という方には特におすすめです。再放送のタイミングでの復習や、苦手なチャンクの再確認にも便利ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ESEの放送について

NHKのラジオ番組「Enjoy Simple English(ESE)」は、月曜〜金曜の毎朝6:00〜6:05(再放送あり)に、NHKラジオ第2で放送されています。

※最新の放送スケジュールや放送内容の詳細は、NHKの公式サイトをご確認ください。

👉 NHK Enjoy Simple English 公式ページ(外部リンク)

また、聞き逃してしまった場合も、「NHKゴガク」サイトや「らじる★らじる」アプリを使えば、放送から1週間以内であれば何度でも聞き直すことができます。

番組の内容をより深く理解したい方には、公式テキストの利用もおすすめです
テキストには、毎日の英文スクリプトや語彙リストが掲載されており、学習効果を高めるのに非常に役立ちます。

📘 テキストは全国の書店や、Amazon・楽天ブックスなどのオンライン書店でも購入可能です。

NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2025年11月号[雑誌]【電子書籍】

価格:650円
(2025/10/29 10:30時点)
感想(0件)

ラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2025年11月号

価格:690円
(2025/10/29 10:30時点)
感想(0件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました