このブログでは、NHKの英語ラジオ番組「Enjoy Simple English(エンジョイ・シンプル・イングリッシュ)」の内容をもとに、
- 本文和訳
- チャンク&単語解説
- 英語での要約
を毎日更新しています。
毎週金曜日は「小泉八雲が愛した日本の民話”Stories Lafcadio Hearn Collected around Japan”」です。明治時代に来日したラフカディオ・ハーンは妻・セツと出会い小泉八雲と名乗った。2人で紡ぎ世界に広めた日本各地の怪談・奇談を紹介しています。
本日のStories Lafcadio Hearn Collected around Japanのストーリーは「The Story of Chugoro Part One」です。
「聞き取れなかったところを確認したい」
「ストーリーを理解してからもう一度聞きたい」
そんな方の学習補助として活用していただけたら嬉しいです。
また、チャンク&単語解説は、日常会話で役立つものやESEで頻繁に出てくるものをピックアップして解説しています。隙間時間の学び直し等にも有効に活用できると思います。
ではさっそく、今日の内容を見ていきましょう!
The Story of Chugoro Part One(忠五郎のはなし 前編):和訳
1ページ目
昔むかし、江戸に忠五郎というハンサムな若者が住んでいた。彼は人懐っこく、利口で、人々に好かれていた。
彼は鈴木家に仕える足軽だった。ある日、人々は彼が毎晩家を出て、夜明け少し前まで戻らないことに気づいた。最初のうちは、この奇妙な行動について何も言わなかった。恋愛関係だろうと思ったのだ。だがほどなくして、忠五郎は顔色が悪く、弱々しくなっていった。そこである夕方、彼の同僚の年配の男が話しかけた。
「毎晩悪い連中とつるんでいるのではないかと心配している。お前の行いにもっともな理由が言えないのなら、報告しなければならない。」
忠五郎はその言葉にとても恥ずかしそうにし、驚いた様子だった。少し黙ったあと、彼は言った。
「すべてお話しします。ただし、秘密は守ってください。」
2ページ目
それから彼は自分の身に起こったことを語り始めた。
「去年の春先、ある夜、川べりに一人で立っている見目のよい若い女を見かけました。衣服があまりに上等だったので、そんな時間に一人でいるのが不思議に思えました。通り過ぎようとしたところ、彼女が私の袖をつかんで引き止めました。彼女は言いました。」
3ページ目
「『橋まで一緒に歩いてくださいますか?』
彼女の声はとても柔らかく、微笑みは本当に素敵でした。
そこで私は彼女と一緒に行きました。すると彼女は言いました。
『あなたのことは前から何度も見かけていて、あなたに夫になってほしいのです。もし私を好きになってくださるなら、私たちはとても幸せに暮らせます。どうぞ中へお入りください。』」
4ページ目
「そして彼女は私を水のほうへ引いていきました。そこは深く、私は恐ろしくなって引き返そうとしました。けれども彼女は微笑み、私をつかまえて言いました。
『私と一緒にいるときは、決して恐れてはいけません!』
彼女の手がふれた途端、私は子どもよりも無力になり、何も見えず、聞こえず、感じられませんでした。
気がつくと、私は彼女と並んで美しい宮殿の中を歩いていました。彼女はそこが自分の家だと言いました。私は浦島の話を思い出し、彼女は神の娘かもしれないと思いました。しかし怖くて何も質問できませんでした。」
5ページ目
「私たちは婚礼の食事をとり、そしてその夜は夫婦として一緒に過ごしました。翌朝、日の出前に彼女は私を起こして言いました。
『愛する夫よ、理由は言えませんが、私たちの結婚は秘密にしておかねばなりません。今夜も、そして毎晩会いに来てください。初めて会ったのと同じ時刻に、橋で私を待っていてください。覚えておいてください、もし私たちのことを口にしたら、私たちは永遠に引き離されてしまいます。』
それから彼女は私の手首に触れ、突然あたりが暗くなりました。気がつくと私は川べりに一人で立っており、寺の鐘はまだ鳴り始めていませんでした。」
日常生活で使えるチャンク&単語解説
ここでは日常生活で使えるチャンク(言葉のひとまとまり)や単語の解説をします。
チャンク&単語帳
以下のチャンクや単語をタップすると、日本語訳が出てくるので、訳を見ずに意味がわかるか挑戦してみてください!
〜を知る、〜ということがわかる
行動
恋愛関係、色事
(顔などが)青白い、青ざめた
恥ずかしい、決まりの悪い
チャンクPickUP
Then I found myself walking beside her through a beautiful palace.
(日本語訳)それから気がつくと、私は彼女のそばで美しい宮殿の中を歩いていた。
構成パーツの解説
パーツ | 意味 | 機能 | 補足 |
---|---|---|---|
Then | それから/そのとき | 時系列のつなぎ | 物語の転換。会話でも“で、そのあと”の軽い合図。 |
I found myself | 気づいたら自分が…していた | 予期せぬ状況の自己発見 | find oneself + V-ing / in/at + 名詞。無意識の流れ・成り行きを表す定型。 |
walking beside her | 彼女のそばを歩いている | 進行中の動作の描写 | V-ingで同時進行・臨場感。beside=ぴったり横。 |
through a beautiful palace | 美しい宮殿の中を通って | 経路/場所の補足 | through=内部を抜けて進むイメージ。場所は他にも through the crowd / the park など。 |
I find oneself + V-ingは、意図的にやったというより「気づいたらそうしていた」というニュアンスを上手にいう型です。言い訳っぽくならず、状況の自然さ・流れを柔らかく表せます。
この表現は、物語調・ビジネス・日常のどれでも使える万能表現です。ビジネスでは「いつの間にか〜という役回りに」を丁寧に言えます。カジュアルなら冗談めかして「気づけば〇〇してたわ」の軽さで使えます。
また、V-ingだと行為を表現しますが、in/at + 名詞にすると状況や場所を、形容詞にすると心境を表すこともできます。
日常会話での応用表現
– I found myself watching cat videos for an hour instead of packing.
(荷造りするはずが、気づいたら猫の動画を1時間も見てた。)
– We found ourselves on the wrong bus but discovered a great market.
(気づいたら間違ったバスに乗ってたけど、すごくいい市場を見つけた。)

PickUP長文読解
Enjoy Simple Englishでは関係代名詞等を用いた長い一文がよく出てきます。そこで、ストーリーに出てきた長文の構造や意味などを確認する中で、関係代名詞などの構文に強くなって、長文読解への抵抗をなくしましょう!
今回の一文
”She was so finely dressed that it seemed strange she was there alone at such an hour.”
(日本語訳) 彼女はあまりにも上等な身なりをしていたので、そんな時間に一人でそこにいるのが不思議に思えるほどだった。
構成パーツの解説
パーツ | 意味 | 機能 | 補足 |
---|---|---|---|
She was so finely dressed | 彼女はとても上品に装っていた | 程度強調(so+形容詞/副詞) | finely dressed=上等な服装・きちんとした装い。well-dressed に近い。 |
that … | ~という結果になるほど | 結果節の導入 | so … that … 構文。前半の“強い程度”→後半の“結果”。 |
it seemed strange … | 奇妙に思えた | 叙述・評価 | seem=「~のように見える」。ここは話し手の判断(知覚的評価)。 |
(that) she was there alone | 彼女がそこに一人でいた(ということが) | 内容節(that節) | that は口語・文芸調で省略可。there=川辺を指す前出の場所。 |
at such an hour | そんな時間に | 時間の評価 | such an hour=「(普通ではない)そんな時刻」。文脈的に“夜更け”を示唆。 |
読解のポイント
so … that … は「強い程度 → その結果」
文の骨格は She was so finely dressed that …。前半で“装いの上品さ”を強く打ち、that 以下で「その結果、~に思えた」と結果を述べます。日本語は原因→結果にしがちですが、英語は程度の強調→結果の直結で読み進めるのがコツ。
it seemed strange (that …) は評価フレーズ
it seemed + 形容詞 + (that節) は「~だと(~に)思えた/見えた」。ここでは strange が評価語で、「(彼女が)そんな時間に一人でいるのは奇妙だ」という話し手の主観的判断を包んでいます。後ろの that はこのタイプではしばしば省略されます(=it seemed strange she was …)。
省略された that に注意して“入れ子”をほどく
全文を“展開”すると:
She was so finely dressed [that it seemed strange [that she was there alone at such an hour]]
実際の文は内側の that が省略されているため、it seemed strange she was … と続きます。読みにくければ、頭の中で that を補って分節化するとスムーズ。

本日の記事の要約
今回の記事をAIが要約しました。ぜひリーディング練習にご利用ください!
要約 日本語訳:
昔の江戸で、人望のある足軽忠五郎は毎晩家を抜け出し、やせ衰えた。同僚に促されて打ち明けた話は、春の夜に川辺で出会った上品な女のこと。彼女に導かれて豪華な宮殿へ行き、二人は密かに結婚した。夜明け、女は「この結婚は秘密。口外すれば永遠に離れる」と警告。彼女が触れると闇が訪れ、気づけば川辺に一人だった。

先週のESEチャンク解説まとめ記事のご紹介
毎日の放送を追いかけている方も、ちょっと復習したい方も必見です!
先週の放送でピックアップしたチャンクをまとめて解説した【週末まとめ記事】を公開しています。このまとめ記事では、ESEの内容を思い出しながら、日々の英語学習に役立つ重要なチャンクを一気に振り返ることができます。
「チャンクをしっかり覚えたい」「英語表現力を高めたい」「1週間分を効率よく復習したい」という方には特におすすめです。再放送のタイミングでの復習や、苦手なチャンクの再確認にも便利ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ESEの放送について
NHKのラジオ番組「Enjoy Simple English(ESE)」は、月曜〜金曜の毎朝6:00〜6:05(再放送あり)に、NHKラジオ第2で放送されています。
※最新の放送スケジュールや放送内容の詳細は、NHKの公式サイトをご確認ください。
👉 NHK Enjoy Simple English 公式ページ(外部リンク)
また、聞き逃してしまった場合も、「NHKゴガク」サイトや「らじる★らじる」アプリを使えば、放送から1週間以内であれば何度でも聞き直すことができます。
番組の内容をより深く理解したい方には、公式テキストの利用もおすすめです。
テキストには、毎日の英文スクリプトや語彙リストが掲載されており、学習効果を高めるのに非常に役立ちます。
📘 テキストは全国の書店や、Amazon・楽天ブックスなどのオンライン書店でも購入可能です。電子書籍もあります!
![]() | NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2025年9月号[雑誌]【電子書籍】 価格:650円 |

![]() | NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ[本/雑誌] 2025年9月号 (雑誌) / NHK出版 価格:690円 |

コメント