このブログでは、NHKの英語ラジオ番組「Enjoy Simple English(エンジョイ・シンプル・イングリッシュ)」の内容をもとに、
- 本文和訳
- チャンク&単語解説
- 英語での要約
を毎日更新しています。
毎週火曜日は「オリジナル・ショート・ストーリー”Short Stories”」です。くすっと笑える話や、じんわり泣ける話など、私たちの日常のひとコマを切り取ったようなストーリーを楽しめます。
本日のShort Storiesのストーリーは「The Minimalist Game」です。
「聞き取れなかったところを確認したい」
「ストーリーを理解してからもう一度聞きたい」
そんな方の学習補助として活用していただけたら嬉しいです。
また、チャンク&単語解説は、日常会話で役立つものやESEで頻繁に出てくるものをピックアップして解説しています。隙間時間の学び直し等にも有効に活用できると思います。
ではさっそく、今日の内容を見ていきましょう!

“The Minimalist Game(お片付けゲーム)”:和訳
1ページ目
Megumi:(ドアベルが鳴る)今行くわ!(ドアを開ける)こんにちは、ジュリー!
Julie:こんにちは、メグミ。こんな夜遅くに来てごめんね。
Megumi:全然問題ないわ!
Julie:同僚たちと飲みに行って、時間を忘れて終電を逃しちゃったの。それで、あなたがこの辺に住んでるのを思い出して、電話したの。
Megumi:連絡をもらえて嬉しかったわ!長い間会ってなかったから、近況を話すのが楽しみね。
Julie:本当に!
Megumi:とにかく、入って!
Julie:あれ?今は靴が1足しかないの?前はたくさん靴があったのを覚えてるけど。
Megumi:ああ、そうね。全部あげちゃったの。
Julie:本当に?
Megumi:うん。もともと物を捨てるのが苦手で、3か月くらい前、それが大きな問題になったの。
Julie:何があったの?
Megumi:家の中に物が多すぎて、床も見えない状態だったの。
2ページ目
Julie:えー、大変!
Megumi:そうなの。何かしなきゃと思ってたら、兄が物を減らすのに役立つゲームを教えてくれたの。
Julie:どうやってやるの?
Megumi:初日は1つ物を捨てるの。
Julie:1つだけ?
Megumi:そう。2日目は2つ、3日目は3つ捨てるの。
3ページ目
Julie:ああ、それでどんどん物を捨て続けるのね。10日目には10個捨てるってことね。
Megumi:その通り。最初は簡単だったけど、だんだん難しくなってきたの。1か月後には、一度に30個も捨てなきゃいけなかったわ!
Julie:いいアイデアだけど、そんなにたくさん捨てるのは罪悪感があるな。
Megumi:服のほとんどを寄付したの。シンプルなものだけ残したから、今では部屋の物はほとんどなくなったの。
4ページ目
Julie:今やミニマリストだね。
Megumi:まあ、そうかもね。物を手放すのが大好きになったわ。
Julie:でも部屋がすごく空っぽに感じる。テーブルも椅子もソファもテレビもない…誰かが引っ越したばかりみたい。ほんとにここに住んでるの?
Megumi:もちろん!今は冷蔵庫をあげようかと思ってるの。ほとんど空だから必要ないと思って。
Julie:でも食べなきゃだめでしょ!
Megumi:通りの向こうにスーパーがあるの。あれが私の冷蔵庫よ。
Julie:そっか。じゃあ洗濯機はまだあるよね?
5ページ目
Megumi:ううん、あげちゃった。ジムに洗濯機と乾燥機があるから、走ってる間に洗濯できるの。
Julie:それはそれでアリかも。でもベッドはあるんでしょ?
Megumi:ないの。寝袋と毛布だけよ。
Julie:寝袋?じゃあ今夜は寝袋を使うことになるの?
Megumi:いや、そうでもないの。1つしかないから、あなたは床で寝てもらうわ。毛布は貸すけど。
Julie:何それ?!いやよ!今夜は帰るわ!

日常生活で使えるチャンク&単語解説
ここでは日常生活で使えるチャンク(言葉のひとまとまり)や単語の解説をします。
チャンク&単語帳
以下のチャンクや単語をタップすると、日本語訳が出てくるので、訳を見ずに意味がわかるか挑戦してみてください!
同僚
取り除く、除去する
巨大な
(漠然と)物
寄付する

チャンクPickUP
I was never good at getting rid of things.
(日本語訳)私は物を処分するのがずっと苦手だった。
構成パーツの解説
パーツ | 品詞 / 文法要素 | 意味・役割 | 補足 |
---|---|---|---|
I | 主語(代名詞) | 私は | 発話者本人を指す |
was | 動詞(be動詞 過去形) | ~だった | 過去の状態を表す |
never | 副詞 | 決して~ない、一度も~ない | 強い否定を示す |
good at | 形容詞句 | ~が得意だ | “good at + 名詞/動名詞” で「~が得意」 |
getting rid of | 動名詞句 | ~を処分する、取り除く | “get rid of” は句動詞 |
things | 名詞(複数形) | 物、物事 | ここでは「持ち物」の意味 |
「be good at ~ing」は、〜が得意である、〜に長けているという意味で、能力やスキルを述べる時に使います。not や never などの否定形では、苦手、うまくできないというニュアンスになります。
このチャンクの後ろには動名詞(〜ing形)か名詞が続きます。
日常会話例
– I’m not good at remembering names.
(名前を覚えるのが苦手だ。)
– He was good at solving puzzles when he was a kid.
(彼は子供の頃、パズルを解くのが得意だった。)

PickUP長文読解
Enjoy Simple Englishでは関係代名詞等を用いた長い一文がよく出てきます。そこで、ストーリーに出てきた長文の構造や意味などを確認する中で、関係代名詞などの構文に強くなって、長文読解への抵抗をなくしましょう!
今回の一文
“Then, my brother told me about a game that would help me get rid of things.”
(日本語訳)それから、兄が私に物を処分するのに役立つゲームについて教えてくれた。
構成パーツの解説
パーツ | 品詞 / 文法要素 | 意味・役割・補足 |
---|---|---|
Then | 副詞 | それから。その時点で次の出来事が起こることを示す。時系列の転換サイン。 |
my brother told me | 主語 + 動詞(過去形)+ 間接目的語 | 「私の兄が私に話した/教えた」。行為の主体と動作。 |
about a game | 前置詞 + 名詞句 | 話の対象。「あるゲームについて」。次に関係代名詞節で説明される。 |
that would help me get rid of things | 関係代名詞節 | 先行詞 “a game” を修飾する。would help は過去視点から見た未来/仮定的ニュアンス。get rid of は「処分する」固定表現。 |
読解のポイント
主格の関係代名詞 that
“a game that would help me get rid of things” は関係代名詞節が game を説明する形となっています。
助動詞 would のニュアンス
“would help” は単純な未来ではなく、「当時の視点から見た未来」や「ある条件下での予測」を示します。ここでは「兄が教えてくれた時点で、役立つだろうと思われた」というニュアンスになります。
get rid of の固定表現
get rid of の意味は「~を取り除く/処分する」です。
前置詞 of を忘れやすいので、“get rid of” でひとまとまりとして覚えるのが大事です。
この表現は、「人間関係」や「悪習慣」にも使える比喩表現です。
例: I want to get rid of this bad habit.(この悪い習慣をやめたい)

本日の記事の要約
今回の記事をAIが要約しました。ぜひリーディング練習にご利用ください!
要約 日本語訳:
ジュリーは終電を逃し、夜遅くにメグミの家を訪れる。ジュリーは、メグミが今では靴1足など、ほとんど物を持っていないことに気づく。メグミは、毎日少しずつ物を捨てていくゲームを続け、最終的にはほとんどを寄付し、ミニマリストになったと説明する。冷蔵庫やベッドまで手放したと聞き、ジュリーは驚き、その夜は泊まらないことにした。

先週のESEチャンク解説まとめ記事のご紹介
毎日の放送を追いかけている方も、ちょっと復習したい方も必見です!
先週の放送でピックアップしたチャンクをまとめて解説した【週末まとめ記事】を公開しています。このまとめ記事では、ESEの内容を思い出しながら、日々の英語学習に役立つ重要なチャンクを一気に振り返ることができます。
「チャンクをしっかり覚えたい」「英語表現力を高めたい」「1週間分を効率よく復習したい」という方には特におすすめです。再放送のタイミングでの復習や、苦手なチャンクの再確認にも便利ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ESEの放送について
NHKのラジオ番組「Enjoy Simple English(ESE)」は、月曜〜金曜の毎朝6:00〜6:05(再放送あり)に、NHKラジオ第2で放送されています。
※最新の放送スケジュールや放送内容の詳細は、NHKの公式サイトをご確認ください。
👉 NHK Enjoy Simple English 公式ページ(外部リンク)
また、聞き逃してしまった場合も、「NHKゴガク」サイトや「らじる★らじる」アプリを使えば、放送から1週間以内であれば何度でも聞き直すことができます。
番組の内容をより深く理解したい方には、公式テキストの利用もおすすめです。
テキストには、毎日の英文スクリプトや語彙リストが掲載されており、学習効果を高めるのに非常に役立ちます。
📘 テキストは全国の書店や、Amazon・楽天ブックスなどのオンライン書店でも購入可能です。
![]() | NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2025年 8月号 NHKテキスト / NHKラジオ エンジョイシンプルイングリッシュ 【雑誌】 価格:690円 |

コメント