このブログでは、NHKの英語ラジオ番組「Enjoy Simple English(エンジョイ・シンプル・イングリッシュ)」の内容をもとに、
- 本文和訳
- チャンク&単語解説
- 英語での要約
を毎日更新しています。
週末には、今週放送された5つのストーリーに登場したチャンクをまとめて確認できる復習記事をご用意しました。ESEを日々聴いている方も、「今週どんな表現が出てきたかな?」と振り返るのにもぜひご活用ください。
また、NHKラジオでは毎週土曜日の午前6:30〜6:55と午前9:05〜9:30、毎週日曜日の午後9:30〜9:55に、平日5日分のストーリーをまとめて再放送しています。加えて、NHKラジオ「らじる★らじる」アプリでは、放送から1週間は聴き直すことが可能です。
ラジオを聴きながら、「あれ?ここなんて言ってた?」と感じた方は、各曜日の和訳&解説記事もぜひご覧ください!

今週のPickUPチャンク解説の復習
ここでは日々のESE和訳&解説記事の中でPick UPしたチャンクをまとめて復習します。
今週の英語構文復習メモに記載した構文以外にも、日常会話等でそのまま使えるチャンク等もたくさん紹介していますので、ぜひ復習してみて下さい。
ここからは簡易な解説と、和訳なしの英文しか載っていないので、もし英文の和訳を知りたい、もっと詳しい解説をみたいと思った方は、ぜひその日の記事を見に行って下さい!
月曜日のPickUPチャンク
You swim from one end to the other and then swim back.
from ~ to ~ は出発点(from)と到着点(to)を示す前置詞句です。物理的な距離だけでなく、時間・範囲・抽象的な変化にも使えます。
必ずではないですが、多くの場合は動詞の直後に配置されます。
end は、端、終わり、末端を意味します。今回の文では、2つの端が存在することを前提とし、one end(=複数あるうちの片側の端)とthe other(=反対側(もう一方)の端)というペアで表現しています。これで端から端までの意味を作っています。
日常会話での応用表現
– I drive from the restaurant to the hotel.
– It takes 10 minutes to walk from the nearest station to the shop.

月曜日のPickUP長文読解
“Costumes are a big part of this event.”
構成パーツ
パーツ | 意味 | 機能 | 補足 |
---|---|---|---|
Costumes | 衣装(複数形) | 主語 | 複数形なので一般的な衣装全般を指す |
are | ~である | 動詞(be動詞) | 主語「Costumes」に対応する現在形 |
a big part | 大きな部分、重要な役割 | 名詞句(補語) | 「big part」で「大きな割合・重要な部分」という意味 |
of this event | このイベントの | 前置詞句(修飾語) | 所有や所属を示す。「of + 名詞」で「~の」 |
月曜日の和訳&解説記事はこちら
より詳しい解説、応用表現等の和訳、当日のストーリーの和訳や単語、要約文などを確認したい方は、ぜひ以下の記事をご確認ください。

火曜日のPickUPチャンク
I was never good at getting rid of things.
「be good at ~ing」は、〜が得意である、〜に長けているという意味で、能力やスキルを述べる時に使います。not や never などの否定形では、苦手、うまくできないというニュアンスになります。
このチャンクの後ろには動名詞(〜ing形)か名詞が続きます。
日常会話例
– I’m not good at remembering names.
– He was good at solving puzzles when he was a kid.

火曜日のPickUP長文読解
“Then, my brother told me about a game that would help me get rid of things.”
構成パーツの解説
パーツ | 品詞 / 文法要素 | 意味・役割・補足 |
---|---|---|
Then | 副詞 | それから。その時点で次の出来事が起こることを示す。時系列の転換サイン。 |
my brother told me | 主語 + 動詞(過去形)+ 間接目的語 | 「私の兄が私に話した/教えた」。行為の主体と動作。 |
about a game | 前置詞 + 名詞句 | 話の対象。「あるゲームについて」。次に関係代名詞節で説明される。 |
that would help me get rid of things | 関係代名詞節 | 先行詞 “a game” を修飾する。would help は過去視点から見た未来/仮定的ニュアンス。get rid of は「処分する」固定表現。 |
火曜日の和訳&解説記事はこちら
より詳しい解説、応用表現等の和訳、当日のストーリーの和訳や単語、要約文などを確認したい方は、ぜひ以下の記事をご確認ください。

水曜日のPickUPチャンク
She also noticed that Les became angry quicker than he used to.
quicker than he used to は、「以前そうであったよりも早く」という意味になります。完全文だと than he used to become angry になるが、会話や文章では「than he used to」で十分通じるので省略されることが多い。
日常会話への応用
– IShe has become more fluent in English than she used to be.
– She ran faster than she used to.
水曜日のPickUP長文読解
“Hopefully, this new test will be widely used in the future and will make a difference in the lives of people with Parkinson’s disease.”
構成パーツの解説
パーツ | 意味 | 機能 | 補足 |
---|---|---|---|
Hopefully, | うまくいけば | 文全体を修飾する副詞 | 「願わくば」「期待を込めて」というニュアンスを表す。話し手の希望。 |
this new test | この新しい検査 | 主語 | 話題の中心になる名詞句。 |
will be widely used in the future | 将来広く使われるだろう | 述語(受動態) | “be used” は受動態。 “widely” は副詞で「広く」。未来を表す will。 |
and | そして | 接続詞 | 2つの動作をつなぐ役割。 |
will make a difference | 大きな違いを生むだろう | 述語②(熟語) | “make a difference” は「役に立つ」「良い変化をもたらす」という慣用表現。 |
in the lives of people with Parkinson’s disease | パーキンソン病の人々の生活において | 修飾語句 | make a difference の影響範囲を示す。 |
水曜日の和訳&解説記事はこちら
より詳しい解説、応用表現等の和訳、当日のストーリーの和訳や単語、要約文などを確認したい方は、ぜひ以下の記事をご確認ください。

木曜日のPickUPチャンク
Let’s see what troubles him.
「Let’s see …」に、間接疑問文「what …」を続けることで、「何が彼を悩ませているのか見てみよう」という具体的な表現になります。この間接疑問文の形は、「what」だけでなく「when(いつ)」「where(どこ)」「why(なぜ)」に置き換えることで、さまざまな表現に応用できます。
日常会話への応用
– Tell me what you are trying to do.
– Let’s ask the guide what we can do tomorrow.
木曜日のPickUP長文読解
“But sometimes I remember the bad choices or decisions I made and fall into a deep hole.”
構成パーツの解説
パーツ | 意味 | 文法的機能 | 補足 |
---|---|---|---|
But sometimes | しかし時々 | 文頭の接続詞+副詞 | 「でもね、時々は…」と前の文との対比を強調。 |
I remember | 私は思い出す | 主語+動詞 | 「remember」は「〜を覚えている」だけでなく「〜を思い出す」も可。 |
the bad choices or decisions | 悪い選択や決断 | remember の目的語 | choices(選択)と decisions(決断)は近い意味だが、ペアで使うことで幅広いニュアンスをカバー。 |
I made | 私がした | 関係節(choices/decisionsを修飾) | 省略形:= choices/decisions that I made。関係代名詞 that が省略されている。 |
and fall into | そして落ちる | 動詞句、前の「remember」と同じ主語 I に続く並列動詞 | 「remember 〜 and fall into 〜」で「〜を思い出し、そして…」の流れ。 |
a deep hole | 深い穴 | fall into の目的語 | 直訳すると「深い穴に落ちる」。比喩的に「どん底に落ち込む」「深い絶望感に沈む」を意味する。 |
木曜日の和訳&解説記事はこちら
より詳しい解説、応用表現等の和訳、当日のストーリーの和訳や単語、要約文などを確認したい方は、ぜひ以下の記事をご確認ください。

金曜日のPickUPチャンク
His shop was in the street called Teramachidori, a little south of the Shimabara Road.
「場所+be動詞」で位置を言い、on/at/in +(a)street/road で通り名を足し、a little/just 方向 + of + ランドマークで相対位置を添えると、観光案内にそのまま使える自然な言い方になります。
日常会話への応用
– The café is on Sakura-dori, a little east of the station.
– Our hotel is on Teramachi Street, just south of the river.
金曜日のPickUP長文読解
“That is why I made up my mind to earn enough money to have ihai tablets placed in the temple and have ceremonies performed for my parents.”
構成パーツの解説
パーツ | 意味 | 文法的機能 | 補足 |
---|---|---|---|
That is why | だからこそ / そういうわけで | 直前内容の結果・理由を導く転換表現 | 文章間の因果を明確化する合図 |
I made up my mind | 決心した | 主語+動詞句 | make up one’s mind to V=「Vする決心をする」 |
to earn enough money | 充分なお金を稼ぐ | 不定詞(目的) | 直前の「決心」の具体的目的 |
to have ihai tablets placed in the temple | 位牌を寺に納めてもらうために | 不定詞(目的)+使役構文 | have + O + 過去分詞=「Oを〜してもらう/させる」※ihai tablets=位牌 |
and | そして | 等位接続詞 | 直後と並列関係 |
(to) have ceremonies performed for my parents | 両親のために法要を執り行ってもらうために | 不定詞(目的)+使役構文 | 先行する to の反復省略。have + O + 過去分詞 |
金曜日の和訳&解説記事はこちら
より詳しい解説、応用表現等の和訳、当日のストーリーの和訳や単語、要約文などを確認したい方は、ぜひ以下の記事をご確認ください。

チャンク&単語帳
今週出てきたチャンク&単語帳をまとめました。一週間の中で同じものも出てくることがありますが、語彙力強化にご活用ください。
沼地、湿地
dig(〜を掘る)の過去形
水路
用具、装備
疲れ切った、へとへとの
失礼な、無礼な
奇妙な
同僚
取り除く、除去する
巨大な
(漠然と)物
寄付する
知らせ、気づく
患者、病人
〜を…から拭き取る
〜を克服する・乗り越える
本気でいったわけではありません。
思考実験
(ある仮説を調べるために行う仮想の実験)
〜を避ける・防ぐ
商人
お手伝い、女中
〜を扱う・待遇する
本当に
長くてゆったりした衣装
恥ずかしい、きまりが悪い
責任、義務
〜を許す・大目にみる
外見

ESEの放送について
NHKのラジオ番組「Enjoy Simple English(ESE)」は、月曜〜金曜の毎朝6:00〜6:05(再放送あり)に、NHKラジオ第2で放送されています。
※最新の放送スケジュールや放送内容の詳細は、NHKの公式サイトをご確認ください。
👉 NHK Enjoy Simple English 公式ページ(外部リンク)
また、聞き逃してしまった場合も、「NHKゴガク」サイトや「らじる★らじる」アプリを使えば、放送から1週間以内であれば何度でも聞き直すことができます。
番組の内容をより深く理解したい方には、公式テキストの利用もおすすめです。
テキストには、毎日の英文スクリプトや語彙リストが掲載されており、学習効果を高めるのに非常に役立ちます。
今回の内容は、「NHK ラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2025年8月号」に掲載されています。
📘 テキストは全国の書店や、Amazon・楽天ブックスなどのオンライン書店でも購入可能です。電子書籍もございます。
気になる方は、ぜひご確認ください。
![]() | NHKラジオ エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2025年 8月号 NHKテキスト / NHKラジオ エンジョイシンプルイングリッシュ 【雑誌】 価格:690円 |

コメント